システム屋の日記

システム屋サラリーマンの日記。それ以上でもそれ以下でもない

都市封鎖(ロックダウン)が現実味を帯びてきた

東京でもコロナウィルスに感染している人が増えてきた。不要不急の外出を自粛する様にと報道されているが、出社している人が沢山いる。

サラリーマンにとって会社は不要な外出ではない。仕事をしないと収入がなくなり、死活問題になるからだ。いくら外出自粛を要請しても、会社に行く人はいると思う。会社に行かない間の収入保証がなければ休めない。なんて言う人は多い。

テレワークなんて言ったって中小企業でテレワークの仕組みが出来ている会社なんて少ないと思う。今までテレワークが必要だと考えていなかったんだから、いきなりテレワークなんて言われても出来る訳ない。情報漏洩なんて流行っていたので、どちらかと言うと「家に仕事を持ち帰るな」ってルールがある会社の方が多いと思う。

テレワークなんて直ぐに出来ない

僕もコロナウィルスの感染拡大を抑えるためにテレワークが有効なのは理解はしている。でも直ぐには出来ない。パソコンと電話があれば在宅で仕事が出来るなんて思っているかも知れないけどデータはどうする?アクセスはどうする?などインフラが整っていない。

VPNなどのインフラを整えるのだって直ぐには出来ないし、家で仕事をするための環境が出来る人だって少ないと思う。家に仕事に耐えられるパソコンが用意出来る人も多くはない。僕は家にもマシンはある。でもMacなんだよね。ワードもエクセルもない。プライベートでしか使わないから会社のパソコンと同じ環境なんて直ぐには用意出来ない。

会社も用意できない

VPNなどの会社側のインフラの構築もそうだけど、従業員が家で仕事をするためのパソコンの用意やテレビ会議様のアプリなどなどテレワークするための準備を直ぐに出来る中小企業は少ない。そうじゃなくてもコロナショックで売り上げも減り、会社が存続出来るかの重要なときにテレワーク用のインフラを用意する余裕がある会社なんて少ない。

僕の場合、インフラが用意されても自宅で仕事をする環境を作ることが難しい。だって家に暇している中学生と小学生がいるからね。息子たちが暇してウロウロしているリビングで仕事なんて不可能だ。テレビ会議をするから静かにしろなんて言ったって静かにしてられる息子たちではない。

リスク管理ができていなかった

僕個人としても、会社としても会社に通えないなんてリスクを考えてなかった。それは悪かったかも知れない。でも、いきなり会社に行くなと言われたって家で仕事なんて出来ない。

まだ、うちの会社は地方に拠点があり、代替して仕事を回すことが出来ているから良いが東京にしか拠点がない中小企業は死活問題だと思う。

東京を封鎖するのが現実的になってきた。都市封鎖をするとサラリーマンとして仕事が出来なくなる。こんなことならリスク分散で副業をしていれば良かったなあ。今からでも遅くないな。稼ぐ方法を考えよう。

はやく収束して欲しい。国民の切実な願いだと思う。

 

バイク通勤を推奨すれば濃厚接触は減る

ちょっと僕なりにコロナ対策を考えてみた。コロナウィルスは

  1. 換気の悪い密閉空間
  2. 人が密集している
  3. 近距離での会話や発声が行われる

という3つの条件が同時に重なった場所を避けることが大事らしい。満員電車はこの条件に当てはまらないなんて言っているけど嘘だ。特に3.近距離での会話や発声は行われないなんて言っているけど夕方~夜の通勤電車なんて(主に下り)酔っ払い集団が大きな声で盛り上がっている。あの中にウィルスを保持している人がいたらOUT。

そんな状況なのを知っていて発言をしているのか疑わしい。つまり僕たち通勤電車を使っている人たちは、いつ、コロナウィルスに感染していても、おかしくない。東京勤務の人たちのほとんどは、コロナウィルスと隣り合わせ。でも会社に出社しないと仕事にならない(テレワークじゃ対応できない)人も一定数いる。僕もそのうちの一人だ。

どうしても会社に行かないとイケない人は会社にコロナウィルスを入れないように気をつけている。昨日の記事でも書いたが、疑わしいことはしないようにしている。

homma.hateblo.jp

今、僕がコロナウィルスに接触するリスクは、動き回る営業と満員電車。動き回る営業は、会社に来ないように願う。もうひとつの通勤電車は使わないという選択を考えてみた。良いアイデアだと思うので、週が明けたら会社に提案してみる。コレって良いアイデアだと思うから、小池都知事、安部総理にも誰か提案してみて欲しい。

満員電車は高リスク

もう一度、整理すると満員電車は密閉空間だし、人が密集している、そして近距離で発生している酔っ払いが多い。つまりコロナウィルスの感染リスクが高い空間。ドコで何をしているか分からない人と同じ電車に乗り合わせる訳だ。これは危険だと思う。

そこで考えたのがクルマ通勤。どうよ。これ、良い発想じゃない?

ひとり1台で通勤すれば、通勤途中の濃厚接触リスクは回避できる!!

ただ都内に出社をする人が全員クルマ通勤をすると都内の道路はパンクしてしまう。さらに駐車場も足りなくて路駐なんてことになったら目も当てられない。そこで、バイク!!バイク通勤を推奨して、バイクの路駐を見逃すってのはどうだろう。

バイク通勤なら濃厚接触が避けられる 

これは、僕のアイデアだけど、我ながら良いアイデアだと思う。バイクなら他人と接触をすることもないし、駐車してもそれほど邪魔にならない。例えばバイクや自転車で通勤をができる人には、電車通勤を自粛して貰い、バイクや自転車で通勤をさせる。5%の人が自転車やバイク通勤をするだけでも電車の乗車率は下がると思う。

数百万人の人が東京に通勤している訳で、そのうちの例え1%でも数万人が満員電車に乗らなくなる。かなり良いアイデアだと思う。ただ、そのためのインフラ(バイク置き場)が整っていない。そして駐車禁止の切符を切ろうと目を光らしている。

例えば、公園とか、広い道路に臨時のバイク置き場、駐輪場を作って駐禁を切らないよなんて言ってくれれば、僕だってバイク通勤に協力をする。その方が僕のリスクも低いしね。都内にはバイクや自転車を止めるスペースが少ない。これを機にバイクや自転車を止めるスペースを用意するか、バイクの路駐を容認してくれれば良いのにな。

小池都知事、どうよ。このアイデアバイク通勤を推奨してみたら

新型コロナかと思ったけど、ただの疲れだった

体調が悪く会社を休んだ、有給休暇の消化が後2日残っていたので、すんなりと休むことができた。体調が悪くなって一番最初に思ったのは「やべーっ、コロナか?!」

会社を休んで寝ていたら、その日の午後には元気いっぱいに復帰した。とりあえず、コロナではなさそう。熱もないしね。時期が時期だけにちょっとビビった。もう、そこまでコロナの恐怖が来ている。

会社の取引先のビルでもコロナ感染者が出たなんて話を聞くし、僕の会社の営業は、これだけ騒がれているのにあちこちに出張している、ドコで感染者と接触しているか分からない人たちが同じ事務所にいるだけで、ビビってしまう。

リスクは通勤電車だけではない

僕はシステム屋で社内SEをしている。基本的には社内での作業が多く、ほとんど外部の人と接触がない。コロナに感染する一番のリスクは、通勤電車。僕は川崎から都心まで電車で通勤している。通勤電車は大丈夫だなんて言っているけど、ぶっちゃけ車両の中に菌保有者がいたら、間違いなく感染すると思う。

距離も近いし、みんながさわるつり革や手すりもある。通勤電車は感染リスクが低いなんて嘘だ!!僕は信じていない。なので、つり革にはなるべく、つかまらないようにしているし、マスクを常に付けている。会社についたら石鹸で手を洗い、アルコール消毒をしている。もちろん、帰宅時も手を洗い消毒している。

かなり気を使って感染から身を守ろうとしている。なのに、会社の中には「俺は大丈夫」なんてあちこちに出張している営業がいる。営業はお客さんに顔を合わせる必要があるのは、僕も重々承知している。元々、営業SE兼、ITコンサルをしていたので顔を合わせて話をする重要性は理解している。でも、この状況で移動をするのはどうかと思う。

リスク管理が間違ってる

新型コロナに感染するリスクを考えると受容して良いリスクではないと思う。リスクは管理をしなければイケない。リスクの対処は「回避」「転嫁」「軽減」「受容」がある。何かが起こったときの影響度によって対処を選ぶ。影響度が大きい方から回避、影響度が低い、リスクが低いなら受容だ。

homma.hateblo.jp

会社としては回避が出来なければ、転嫁もしくは軽減をするリスクかも知れない、でも個人としては回避をするリスクだと思う。そのためには行動を自粛する必要がある。うちの営業はリスクを管理していない。今回のコロナはリスクを転嫁できそうじゃん。にもかかわらず受容しようとしている。

本人は良いかもしれないけど、周りは大変。と言うか迷惑だ。社内で作業している総務、経理、システムは出社したら手洗い、消毒をしてコロナのリスクを回避している。通勤も時差出勤をして他人となるべく接触しないように営業は新幹線に乗ったり、タクシーに乗ったり、たくさんの人と接触をしてくる。

僕たちが一生懸命、コロナウィルスを事務所に入れないように対策をしているのに営業がそうやってコロナウィルスを運び込んできてしまう行動をとる。

在宅勤務をして欲しい

僕は社内SEで社内インフラやDB、アプリケーションの保守をするので基本的に会社のネットワーク上に乗らないと仕事にならない。プログラミングや設計など開発だったらテレワークができるが「テレビ会議が出来ないら設定を見てくれ」だの「メールが送れない」だの基本的に受け身の仕事が多い。なので、会社にいた方が効率が良い。総務も経理も基本的に会社にいないと仕事にならない。だから、社内にコロナウィルスをいれないように行動をしている。

リスク管理をして社内にコロナウィルスを入れないように努力をしているのに、ひとりでも価値観が違う人がいると意味がなくなってしまう。客先をまわる営業は客先と自宅を行動範囲にして欲しい。会社には来ないで欲しい。営業なんて会社に来る必要ないんだから、在宅勤務をして欲しい。

意識高い系じゃないけど

僕は意識高い系じゃないけど、勉強するのが好きだ。新しく何かを知ることが楽しい。知っていること、経験したことを繰り返すのは嫌い。いつも新しい刺激が欲しい。

勉強が好きだと言うと変わっていると言われるが反対に同じ刺激しかなくて満足しているヒトは何が楽しくて生きているのか知りたい。新しいことをするのはリスクもあるが、リスク以上にメリットの方がある気がする。誰も知らないことを知っているのってすごいと思う。

僕はシステム屋として20年以上働いているが、まだまだ知らないことがある。仕事だけじゃなくて何に対しても好奇心と言うか、知識欲が高い。

新しい知識は僕の生きがい

新しい知識は僕の原動力。偏ってはいるけど知識を身につけるのが好き。初めて何かをするのって勇気というか思いっきりが必要だけどワクワクする。例え失敗してもしょうがないと思う。だって初めてなんだから。

知らないことを知らないままでいる方がリスクが大きいと思う。情弱なんて言葉もあるけど知らないって言うのは、それだけでハンデになる。知っていれば簡単なことでも知らないから怖い、知らないから難しい。ってことにかりかねない。

今からでも学びたい

僕は44歳になったが、まだまだ知らないことを知りたい。若者の中で何が流行っているとかも知りたい。知るためだったら年下にでも話を聞くことが必要。だって僕より知っているんだから教えて貰う。そこに変なプライドとかは必要ない。

例えばYouTubeだってよく知らないなら詳しい息子、息子の友達にでも聞く。年上だから何でも知っている訳ではない。僕と息子は違う経験をしている。なので聞く。

本を読むのだって同じ

本を読むのも一緒で僕が知らないことを学べるから本を読む。本を読んで知っていることばかりだったら面白くない。本を読む理由って新しい刺激を受けることだと思う。本だけではなくて映画もそうだし、ドラマだってそうだ。僕とは違う生き方をしている人の考え方や経験を疑似体験して、そこから何かを学びたい。

システム屋をしていると新しい技術とか新しい考え方はボンボン出てくる。その情報って本だったり、最近だとネットにゴロゴロ転がっている。その情報を早く拾って自分で使えるようにしたい。向上心ではなく、知らないことが怖い。

バカにされる訳ではないけど、情報を持っていないと不安。

みんなムシが良すぎるよ

最後まで頑張れよ。自由を手に入れるためには、それなりの責任が発生するんだって。上手くいかないリスク何ある。そのリスクを受け入れるのが責任だよ。失敗した時だけ他人に頼るなんてムシが良すぎるよ。

ふざけんなって感じ。そのリスクを受け入れて自由を選んだんじゃろうが。って話。

会社で働くことを選んだサラリーマンが会社の文句を言うのもスジ違いだし、フリーランスとして仕事をすることを選んだんだったら、その分のリスクを受け入れなければならない。何をするにも良いところ、悪いところがあるじゃん。それを選択したのは自分だよ。

例えば進学だって同じ

勉強するのが嫌で大学に行かなかった訳じゃん?もちろん、行きたくても行けない事情があったのかもしれない。でも大半のヒトは自分の意思で受験するのを諦めた訳でしょ?で、就職して学歴が〜とか言うのはスジ違いだと思う。

僕は大学に進学するのが全てだとは思わない。学歴なんて必要ないと思う。特に社会人になったら無意味。無意味じゃないかもしれないけど学歴はそこまで重要じゃない。でも学歴がないとつけない職を求めるなら進学しないといけない。

我が息子たちも僕は進学を勧めるよ。でも、それって学歴が必要だからじゃなくて選択肢を広げるため。学歴でやりたいことが出来なくなるならあった方が良いじゃん。学歴が必要ない職が夢なら進学なんてする必要はない。例えば、サッカー選手になりたいと言う夢があるなら進学なんて必要ない。サッカー頑張れよって感じ。

何になりたいか決まってないなら大学に行って選択肢を広げれば良い。ただ、それだけ。

一番嫌なのは、大学に行かなかった癖に「俺、大学に行かなかったから」なんて言い訳するヤツ。そうはなって欲しくない。大っ嫌いだね。そんなヤツ。

ムシが良すぎる話

会社って働き方が嫌でフリーランスとして働くことを決めたなら、そのリスクは背負って欲しい。フリーランスなんて不安定な働き方じゃん?仕事がなくなったら稼げないなんて分かりきった話じゃん。仕事がなくなったから保護して欲しいなんて甘えだと思う。

サラリーマンはフリーランスに比べて自由が少ないけど、安定して給料が貰えるから会社に属している訳でしょ?会社に貢献しているから給料を貰っている訳で、会社は給料を払っている。その分、自由は少ないよ。でもその自由を犠牲にして安定を手に入れている。

選択した責任がある

何をするにも選択をした責任がある。失敗したら受け入れないといけない。そのリスクを考えないで選択するのは自分が悪い。良いときだけじゃないんだよ。悪いときもある。犠牲がないなんてことはない。

間違った選択をしたのは自分の責任。責任を取れよ。他人に頼るなんてムシが良すぎるよ。

厳しい意見かもしれないけど当たり前のことだと思う。

家に篭って漫画を読むのも飽きた

三連休は不要不急の外出を避け、家に篭っていた。懐かしい漫画をベッドの下から引っ張り出し、全32巻を再読。と言っても初日で読破。

さらに連載中の漫画も初めから読み直しなんてもう飽きたよ。家に篭っていても何も刺激がない。つまらない。

やっぱり外に出て刺激を受けるのって大切だと思う。44歳の中年親父でも2日で飽きたのに小学生や中学生が家に篭れるハズがない。マジで大変だと思う。

近所の公園はすごいヒト

近所にある大きな公園に息子たちを連れて息抜きに出かけた。桜の木はない公園なのでヒトが少ないと予想をして出かけたのだがアテが外れてヒトで溢れ返っていた。何かイベントが開催されているのかと疑うくらいヒトがいた。

小さい子供連れ、小学生の集団、中学生、家族連れ、老夫婦。高校生、大学生は流石に公園に遊びに来ていなかったが広い年齢層のヒトが公園に来ていた。

それは飽きるよな。毎日家にいると飽きる。きっとみんな家にいるのに飽きて公園に来たんだと思う。今日は休日で大人がいるので子供たちも家を出れたんじゃないかな?

こんなのを2週間も続けていたら人間としておかしくなっちゃいそう。早く自由に外に出れるようになって欲しい。

アホな親との会話しても気分が悪くなるだけだ

我が家には二人の息子たちがいる。上の子のときは、友達の親はまともな人が多く、小学生の時から中ニになった今でも付き合いがいる。問題は、小学3年の下の息子の友達の親だ。アホ過ぎて話にならない。アホがアホをかばってアホでいることが普通だと勘違いしている。まともな人たちは、どんどん、そのコミュニティから距離を取っているんだが、それに気づいていない。

アホしか残っていない。類友って奴だと思う。僕の周りには基本的にいないタイプが集まっている。はっきり言ってキモい。

気心の知れたヒトが良い

僕は愛想笑いや笑って誤魔化すことが苦手だ。思ったことははっきり言うし、周りの人からも言って欲しい。探り合いとか、かばい合いなんて必要ない。お互いに言いたいことを言い合えるヒトじゃないと面白くない。

こんなことを言ったら嫌われるんじゃないかとか計算しない。言って嫌われたら、それまで。気を使う必要なんてない。それで離れる奴は僕の周りには必要ない。10人いるとしたら一人か二人と仲良く出来れば良い。全員と仲良くなんかしたくない。

アホと無理につるむ必要なんてゼロ。僕を高めてくれる数人がいれば良い。くだらない人間関係は必要ない。会社以上に無駄だ。